新車から月日がさほど経っていなくまだ滑りが良いせいなのかわかりませんが、半開き状態はもちろん、全開状態でもスライドドアがふとした事で閉まってくるという状況に使い勝手の悪さを感じていました。
なので突っ張り棒をドアストッパー代わりにしていたのですが、

ふと常備してはいるものの陽の目があたる事は皆無なジャッキ棒の事を思い出し、

試しにスライドドアのロック部分に挿してみたら具合が良かったので、

バネ付きCリングとHOMYの延長ジャッキ棒を使って、

こんなモノを製作し、

取り外せば本来の目的であるジャッキ棒として使えるスライドドア用ドアストッパーを作ってみました。

ちなみに固定方法はジャッキ棒の延長時と同じくM5のボルトで締めてるだけなので簡単に元のジャッキ棒状態に戻せますし延長も出来ます。
ジャッキ棒1本状態ではほぼ半開き、

延長棒装着状態ではほぼ全開になります。

この状態では防犯的なモノは一切ないですが今回の目的はあくまでスライドドアが勝手に開閉しないようにする事なのでコレで十分かなと。
たぶん←
ただ、Cリングのサイズが大き過ぎた=根本的に部品選びをミスったのでスライドドアの遊びが大きくボディ側=ロック側にガツガツ当たるのがねぇ。
なので気休めに配線用の熱収縮チューブを巻きました。

ま、すぐに破れるとは思いますけどw
|