C1500も一息ついたのでD21を手放す状態にする作業を。
いつまでも「いつもの状態」のままだと後ろ髪を引かれる気分なので。
ま、そういう気持ちと決別するために早めに作業しようと思ったのが最大の理由ですけど。
まずはベッドを降ろして、

見慣れた光景にして、

ウマに載せていつもの光景にして、

志半ばにして諦めた3WAYダンプベッドラックに思い出に浸りつつ、

サクサクっと外して、

ハイドロ類もサクサクっと撤去。

今回は手放すための作業なのでハイドロ関係の配線&配管は全て撤去。

6インチロワードリーフの生足状態にして、

ベッドを積んで外周りの作業は終了。

ステップバンパーは積車によっては邪魔になる可能性もあるので付けないでおきました。
バンパーステーが車検用と普段用とでは違うという理由もあるので。

内装も車検対応状態に。

本来ならここから最低地上高や全高を測りながらトーションバーを微調整をするのですがステップバンパーが付いていないのにやっても意味が無いので今回はこれにて終了しました。

で、いつの日か某氏より連絡を貰うまでいつもの所でお休みしてもらう事に。

にしても、今回の作業をするために久々に出したら「タイヤ小さっ!」と。

15インチ75のC1500に目が慣れたせいか13インチ50がヴァカみたいに小さく感じます。
よくもまぁこんなサイズのタイヤで各地のイベントへ遠征してたなと。
配線や配管はここまで外しませんでしたが車検の度に今回載せた作業をやって車検が終ればまた元の状態に組むという事を毎年してましたし。
勢いって色々な意味でスゴイなと。
ま、今さらですけど。
|