フロントビューカメラも安価な某ドーム型を使わずサイドビューカメラ同様にALPINEの「HCE-C250FD」で。
ただ、値段がサイドカメラの倍近くとただでさえメチャクチャお高いのにALPINEの一部のナビ以外に接続する場合はこのカメラだけでは動作しないらしいので別売りの電源BOX(KCX-C200B)が必要になるのが値段的にネックでしたが他日本メーカーのカメラはRCA接続が簡単に出来ないのでしょうがないですね。
サイドビューカメラとは違い最初からコネクターが付いていたのでまずは動作確認。
あまり目立たせたくないので付属のナンバーブラケットの使用は考えずに一先ずFバンパー内のグリルに置いてみました。
穴を開けて埋め込まない限りここぐらいしかなかったので。
水平画角約180度・垂直画角142度を謳ってる通り広範囲が映し出されました。
ちなみに左側の見える範囲を増やそうと角度を付けたりオフセットしたりすると広角レンズが災いしてグリルが無駄に映り込んだので中央付近で正面方向にしました。
で、本設置に向けてカメラ本体の取り付け方法を試行錯誤。
両面テープだけでは不安ですし、かといってビス留めしたくても形状的にドリルが入りません。
バンパーグリル最上部フィンから吊るすように・・・と思いましたが、これまたフィンの形状からそのステーを留める良い方法(※見た目的に)が思い浮かばず。
苦肉の策でバルクヘッドに飛び出ているボルト&ナットに共締めするステーを作ってそれに留めました。
この留め方では少々不安ですが一先ずこれで様子見しようと。
車検まで約2年ありますので不具合があったら手直しする時間はありますし。
そうそう、
サイドビューカメラのコードの車体への引き込みの件ですが、ジャバラゴムを車体側にハメるのってネット情報通りにかなりシビレますね。
中のプラスチックが分割型だからあと少しってとこでズレて外側のツメがハマっちゃって失敗の繰り返しという・・・
フロントビューカメラのコードを車内へ通すのにヘッドライトを外すつもりだったのでその時ついでにやろうと一時中断してました。
案の定ドアを開いた内側からだけではなくヘッドライト側からもアクセスしてやればまだ楽でした。
というか内側からだけでハメられるものなんですかね?
段取り的に次はコーナーパネルなのですが、せっかくなのでカバーではなく海外向けの穴無しコーナーパネルをネットで購入。
海外向け(輸入品?)とはいえ部品的に少々お高く感じましたが純正コーナーパネルを穴埋めして・・・より結果的に安くキレイに収まると思ったので。
塗装は素直に地元の某板金屋さんにお願いしました。
コーナーパネルを交換して他部品を組み付け。
目立たないようにもう少し奥に設置したかったのですがこれも広角レンズが災いしてこれ以上は周りのグリルが無駄に映り込むのでこれが限界でした。
他には交換したコーナーパネルのプレスが甘いのか押した程度ではチリが合わない箇所がありました。
でも素人がこれ以上追い込むのも危険なので気付かなかった事にしました。
せめて塗装前に仮合わせをしてたらもう少しなんとかなったのかも・・・と。
コーナーパネルがウチに届いたその日に仮合わせもせずに板金屋さんに届けたので。←
にしても、実車と色合わせ(確認)無しのデータ調色のみで塗装してもらいましたがまだ納車されて間もないためか気になるほどの色の違いを感じなくて良かったです。
厳密に言ったら違うんでしょうがロットぶれレベルぐらいじゃ?と。
たぶん。←
という訳で、約1ヶ月半という短いお付き合いでしたがさようなら。
とはいえ処分はしないですけどね。
今後どうなるかわからないので。←意味深
★その3:モニタ編につづく
|